こちら海抜0.1m!

いつの間にかベンチャーに移ってました。住んでるところは海抜0.1m。会社のステージもまだまだ海抜0.1m。

考えたこと

人生100年時代になにを考えどう生きるべきか。

人生100年時代。 いま42歳。随分歳をとったなぁと思いつつも、実はまだ半分も生きていないのかもしれません。 仮にあと半分だとして、約40年。長いようで短いのか。これからどのように時間を使うべきか、100年時代に必要なことは何なのかを考えてみたいと思…

AI(人工知能)の発展は世の中を便利にし、豊かさをもたらすのか?

AIがどんどん進化してきました。 音声認識も画像認識も、思考も凄まじい勢いで進化してきています。 家庭では、Google HomeやアマゾンのアレクサなどのAIスピーカーがIOTの入口として活躍し始めました。 買わなきゃいけないものをアレクサに話しかければアマ…

通勤は必要なのか?働き方改革で通勤をなくす企業は増えてくるのか?

通勤途中、朝の茅場町駅、東西線と日比谷線の連絡路において、足が不自由な方と毎朝すれ違う。 朝8時ちょっと前なので、最も混み合う時間からは少し早いとは言え、大混雑している。 スーツを来て、松葉杖を使って一歩ずつ。先天的なものではなさそう。 病気…

あまりよくわかっていない人のための生産性向上・働き方改革入門

あんまりよく分からないままに推し進められる働き方改革。 日本企業はビッグワードに流されがちです。 最近では、企業のWEBサイトや広告に、ビッグデータ、AI、RPAなどの流行り言葉を至る所でみることができます。 その言葉を入れると(実態は伴っていなくて…

2018年はどんな年になるのか?展望と予測。

1月も半ばを過ぎました。今日は、2018年がどんな年になるのかを様々な情報をもとに予測してみることにします。 人手不足は慢性化。つられてサービス業の倒産も増加 www.nikkei.com 人手不足は人件費高騰にもつながり、サービス業を中心に加速しています。 関…

自分の人生で考えることがあるときに見返す名言10選

40歳を過ぎても、まだまだ高校生のときに考えていたときの思考を越えられていないんではないかと感じてしまうこともあります。きっと成長してるはず、とココロでは叫んでいるのですが。。 40歳。随分歳を重ねたな、とは思いますが、人生100年時代ということ…

大増税時代を生き抜くサラリーマンのための手取りアップ術。

新年といえば目標設定の季節ですね。 毎年新たな目標を掲げ、その月末にはその目標をすっかり忘れてるのに、なぜか!年末には忘年会でその年にあったことを洗いざらい忘れて去ります。。。 それなのに!! 年が明けると気分を新たに目標設定をしてしまいます…

確定申告が必要な人って誰?サラリーマンはなんで不要なの?2018年

まもなく確定申告の季節がやってきます。世の中では騒がれますが、多くのサラリーマンにとってはどこ吹く風。 確定申告ってなんのこと?という人のほうが多いことと思います。また、個人事業主の人も確定申告は税理士さんがやってくれるもので、自分は領収書…

ベンチャーと大企業。どちらに入るのが正解?

ベンチャーと大企業。どちらに入るのが正解なんでしょうね? どちらも経験しているので自分視点で限られた経験ですが書いてみます。 大卒してすぐ(すでに20年も前!)東証一部上場の企業に入社しました。いわゆる大企業です。ホテルの大ホールで大規模な入社…

将来経営者人材になりたい人のための転職ガイド。コンサル会社?ベンチャー?大企業?

将来どうなりたいかでもちろん選ぶ道は異なりますが、行く行くは経営者になりたいという人が選ぶべき選択肢を書いてみようと思う。あくまでも勝手な考えですが。 コンサルティング会社への転職 結論から言うと、個人的にはあまりおススメしません。 経営コン…

FinTech(フィンテック)な未来の話。

今日書く話はあくまでも架空の話。FinTech(フィンテック)が発展すると実現するだろうな、という未来の話。 20XX年 とある国において紙幣および硬貨の発行が廃止された。 財務状況が著しく悪化したために自国の通貨が大きく価値を失ったことが原因だ。もち…

ブラック企業と呼ばれている企業はホントにブラックなのか?

最近ブラック企業という言葉が横行しすぎているように思う。少しでも職場環境が悪ければブラック企業なのか? すべての行為を擁護するわけではないが、なにか問題が起こるとひとくくりに「ブラック企業」で片を付けてしまう風潮には納得がいかない。 早朝か…

マイナス金利ってなぞすぎる。早くやめちゃえば。

世の中の話題の中心が、マイナス金利にあるようなのでマイナス金利について書いてみたいと思う。 マイナス金利とは? マイナス金利とは、ずばり、金利がマイナスになることである。通常、銀行にお金を預けたら金利がもらえますが、それは金利がプラスだから…

採用=面接は思考停止の典型だと思う。採用面接って型にハマり過ぎじゃない?

採用面接ってどう思いますか?わずか1時間足らずの間に、求職者の人間性や仕事の出来不出来を判断できますか?たしかに企業によっては、1次面接、2次面接、そして役員面接など複数の面接をいろんな人が担当することによって、いろんな角度からその人物を見…

英語を身につけたら人生変わるの?英語ってスキルだっけ?

本屋に行くと所狭しと英語の教材が並んでるのを見かけます。「英語教育」ビジネスの巨大さにはホント驚きです。かと思うと、東南アジア諸国に出かけると、そこかしこで英語が通じます。英語を身につけたら人生って変わるんでしょうか?英語ってスキルだっけ…

社会人になって資格取得に走るのってどうなの?

社会人になると業種・業態にもよると思いますが、学生のころよりも使える時間が少なくなる人がほとんどだと思います。といっても自己啓発には学生時代よりも興味を持つようになり、「資格取得」や「語学習得」に走る方も多いと思います。 今回は、社会人にな…

サラリーマンが独立起業するためのお金の貯め方、タネ銭の作り方を考えてみよう

サラリーマンは、毎月の収入が決まっている方がほとんどだと思います。もちろん残業代や臨時ボーナスが入ったり、働き次第でインセンティブががっぽりという方もいるとは思いますが。社内ではなく、独立起業のためにはどうしてもお金が必要となります。 一応…

起業や新規事業の失敗の典型例。ぜひ避けたいですよね。

起業にしろ、新規事業にしろ、やはり多い失敗例。どういうケースで失敗してしまうのかを考えてみたいと思う。 撤退基準を決めていない。 起業しているがうまくいっていない人を見ていると、売りも利益もほとんど出ていないのに「あきらめなければ成功しかな…

社内起業の面白みってどんなものなんだろう?

気づかぬうちにゆでガエル 同じ会社で長く働いていると仕事のこなし方が身についてきます。来たボールをうまく処理することに長けていき、新しいことに触れる機会が減ってきます。もちろん定期的に組織変更や部署異動があるような会社であれば定期的に仕事が…

社内起業を成功させるために、どうやって事業のアイデアやネタを見つけたらいいの?

社内起業を成功させるためのアイデアやネタの見つけ方 ブルーオーシャンを見つけよう。この言葉は社内起業のアイデアを考える段階ではNGです。たしかに、まだ誰も見ていない市場を見つけようという行動や思考は間違ってません。きっと成功すれば、大きなリタ…

オペレーションとイノベーション。既存事業と新規事業との違い。

社内起業を立ち上げようとプロジェクトを初めても、普段仕事をしていると忙しさに忙殺されて優先順位が下がりがちだ。日時を固定させて「参加必須」にしても、緊急事態が発生したり、アポイントがかぶったりして参加者がポロポロ抜けてしまうことも度々ある…

新規事業アイデアが実を結ぶのはたった1000分の3

新規事業のアイデアが実を結ぶのはたった1000分の3 千三つ。新規事業が語られる際によく言われる言葉です。新規事業のアイデアが成功する確率は1000分の3という意味です。統計上の数字というわけではないと思いますが、独立して起業するにしても、社内起業す…

社内起業家養成塾開講

社内起業家養成塾開講します 独立したい、起業したい、と一度でも考えたことがある人は非常に多いと思います。しかし、アイデアはあっても独立して起業するには大きなリスクが伴います。失敗したら借金まみれ、信用も失い再起不能状態に。そんなイメージがつ…