こちら海抜0.1m!

いつの間にかベンチャーに移ってました。住んでるところは海抜0.1m。会社のステージもまだまだ海抜0.1m。

将来経営者人材になりたい人のための転職ガイド。コンサル会社?ベンチャー?大企業?

将来どうなりたいかでもちろん選ぶ道は異なりますが、行く行くは経営者になりたいという人が選ぶべき選択肢を書いてみようと思う。あくまでも勝手な考えですが。

 

f:id:shinovo:20151226215130j:plain

 

コンサルティング会社への転職

結論から言うと、個人的にはあまりおススメしません。

経営コンサルティングや企業再生、経営に近い立場で現場を見ることができることを理由にコンサルティング会社を志望する人は多い。フレームワークを駆使して、一縷のすきのない事業計画を立て、颯爽とプレゼンを行う。給料も高く、インテリ感ハンパなく、憧れの職業であることは間違いない。

表向きはめっちゃカッコいい。でも、実態というか当人たちから直接話を聞くと、睡眠時間とプライベートの時間を極限まで減らし、上司の手足となりギリギリまで酷使される。知能と体力と精神力、それに政治力を併せ持たないと長続きできない過酷な職場。

もちろんこれまで私が聞いた範囲に過ぎないので、偏った見方かもしれませんが。

おそらく日々の鍛練によって、論理力やフレームワークを使ったモノの見方、それにプレゼン能力はどこの会社にいるよりも身に付くと思う。しかし、経営者になるための思考や経験ができるかといえば、はなはだ疑問。

起業したい人にとっては種銭も貯まりそうなので否定はしませんが、コンサルティング会社での経験がイコール経営者といえるかというと難しいと思う。

 

ベンチャー企業への転職

ベンチャー企業への転職は、将来の上場など夢はあるがリスクも大きい。

経営者(創業者)の人物をどう見るか、見抜けるか、自身の眼力にかかっている。創業者の描く未来にジョインできるか、その未来を一緒に描き、創れる自信があるか、それこそが重要。
大企業に行くよりも、経済面や労働時間面では間違いなくベンチャーは劣る。
ベンチャーには人も不足しているし、仕組みも不足している。
大企業からベンチャーに転職すると、まっさきに「何もない」ことにびっくりすると思う。私自身の経験では、ベンチャーから一歩抜け出した企業に転職したことがあるが、それでもなお仕組みがなかった。
人事、経理、総務、営業、ほんとなにもない。大企業からの転職者は、その仕組みを知っていることは強み。学生からベンチャーを立ち上げた人なんて、大企業がどんなサポートをしているのかなんて知らないと思うし。
ベンチャーに入るには、まず勇気が必要。そして覚悟も。
そこで参謀として活躍できるのであれば、大きな飛躍のチャンスがあると思う。
経営者になりたいのであれば創業社長の参謀として新規事業を立上げるチャンスがある企業に行くのがいいと思う。どんな風に、企業の文化を作り、事業のネタを仕込み、資金を調達し、人を採用し、事業を作っていくか、それを見ることができるのこときっと財産になる。それに投資家や銀行に対する顔と、社内に対する顔の使い方についても学べると思います。

 

大企業への転職

経営者になりたいのであればおススメしません。
大企業は、まだまだプロパー社員を優遇している企業も多い。なので大企業に行くのであれば、ちゃんと転職者が日の目を見ているかを確認する必要があります。大企業は仕組みが出来上がっており、政治の壁も厚く、自由が利きにくい。また役割が分割されていて、全体像を把握するのに時間がかかってしまうことがしばしばだ。経験を積むのに非常に時間がかかる。

ただ給与、福利厚生は抜群にいい。銀行からのうけもいい、だから住宅ローンは必ず通る。自分ひとりの成績が振るわなくても、会社の行く末には問題はない。寄生虫のようにうまい汁だけを吸い続けるものもいる。

経営者を目指すのであれば大企業はかなり遠回り。

 

経営者になりたいのであれば、できるだけ若くから創業社長のそばで、経営のイロハを学び、会社のつくり方を学んだほうがいいのではないかと思う。そこに自分のやりたいものを乗せて形にしていくのが良いのではと考えています。