こちら海抜0.1m!

いつの間にかベンチャーに移ってました。住んでるところは海抜0.1m。会社のステージもまだまだ海抜0.1m。

40代からのメンズスキンケア入門

40代になると若々しくし続けている人と老けてくる人とで両極端になってきます。

 

やっぱり、老けてるって見られたくない!!

 

若々しい人と老けてる人との差は、着ている服、お腹、頭、そして肌あたりに出ているように思います。

 

その中で、今回は「肌」をテーマとして、40代からのメンズスキンケアを取り上げてみます。

 

といっても、面倒なのは無理!手軽に始められることからできるようにしていきたいと思います。

 

メンズスキンケアの基本とは?

基本は、「洗顔」→「化粧水」→「乳液」

 

まずは洗顔から。

洗顔?朝起きたときやフロでは毎日洗ってるよ、それ以上に必要なの?

 

洗顔って、湯おけに水をはり、両手で水をすくってバシャッと、そしてザッザッザッと顔をこする。石鹸をつけたり、専用洗顔料を使うこともあるけど、そういえば洗顔方法って正しい方法はあるんでしょうか?

 

男性に限ったものを探すのは大変だったので、ドクターシーラボの動画を引っ張ってきました。

 


【ドクターシーラボ公式】正しい洗顔、マスターしましょう♪美肌へ導く泡洗顔!

 

ぜひご一覧を。

 

空気中のほこりや排気ガスなどが肌に付着し、肌から分泌されている余分の皮脂や汗などと混ざり合い肌の汚れになります。

 

とくに男性の肌は、皮脂の分泌量が女性よりも多いため汚れを溜めやすくもあるようです。 肌に汚れが残っていると、この後つける化粧水や乳液が、肌内部にうまく浸透しないので、効果が半減してしまいます。

 

また、男性の皮脂は、水をはじくため、ぜひ洗顔料を使って正しい方法で洗うようにしましょう。

 

次に化粧水を使う

男性の顔って、汗でテカテカしている人が多い印象があります。

 

なので水分たっぷりなんじゃないの?って勘違いしている人が多いようなんですが、男性の肌は、女性の肌に比べて水分量が約30~40%も少ないと言われています。

 

とくにお風呂上がりや洗顔した後は、肌の水分が失われているので、カピカピになってしまいますよね。

 

なので、乾燥しやすい男性の肌には、化粧水での保湿が欠かせないんです。

 

最後は、乳液で保湿を維持!

前出の通り、男性の肌は乾燥しやすいです。

 

せっかく化粧水で潤したとしても、すぐに干からびてしまいます。

 

そこで乳液を使って、化粧水で補充した水分を逃がさないように、油分や保湿成分でフタをする必要があります。

 

男性でスキンケアを行っている人でも、洗顔と化粧水で終わらせてしまう人が多いようですが、乳液までしっかりと行うことが大切です。

 

面倒なのでオールインワンに頼る

洗顔したあとに、化粧水をつけて乳液を使う。。。

 

そんな面倒なことができないから今までやってこなかったんです。

 

そんな方には、化粧水と乳液の両方の役割を持つ「オールインワンタイプ」がおすすめです。

 

 

40代メンズスキンケアの手順書

 

オールインワンタイプを使って朝晩どんな手順でスキンケアをしていくかをメモしておきます。

 

朝のメンズスキンケア

  1. ヒゲソリ
  2. 洗顔料を使ってしっかり洗顔
  3. オールインワンで化粧水から乳液保湿

 

夜のメンズスキンケア

  1. お風呂で洗顔料を使ってしっかり洗顔
  2. お風呂上がりにオールインワンでしっかり保湿

 

朝晩もこれだけ。これだけであればきっとできるはず。

 

 

オススメ洗顔グッズ

www.dhc.co.jp

 

ウーノ クリームパーフェクション メンズフェースケア 90g

ウーノ クリームパーフェクション メンズフェースケア 90g

 

今年はStar Warsバージョンも出ていますよ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココらへんを参考にぜひまずはオールインワンからはじめてみてください。

 

 

 

 

 

副業解禁の流れ。稼ぐ力を身に着ける副業のススメ

大企業に入ったら一生安泰。そんな時代は終わってしまいました。

 

また現在は法で守られているとはいえ、公務員だって安泰とは言えなくなる時代が来ると思います。

 

若いうちであれば身の振り先もあるとは思いますが、歳を重ねて、給料が高くなってからの転身は思いのほか苦労するでしょう。

 

今日は副業のススメと題して書きたいと思います。

 

f:id:shinovo:20160125083743j:plain

 

収入の入口をいくつもっていますか?

f:id:shinovo:20180111213425p:plain

突然ですが、収入の入口っていくつ持っていますか?

 

もしかして、会社の給料だけですか?

 

投資の格言に「卵は一つのカゴに盛るな」というものがありますが、収入の入口にも言えると思います。

 

収入源が、一つだともしも何かあったときに、収入が途絶えてしまうことになってしまいます。

 

いやいや会社は安泰だよ。本当に言い切れますか?

 

 

副業のススメ

 

そこで副業のススメです。

今の会社には、副業禁止規定があるから、と聞こえてきそうですね。

でも世の中は副業解禁ブームです。

 

会社員の副業、解禁でどう変わる?SBは130人応募:朝日新聞デジタル

DeNAが副業解禁、社内外でパラレルキャリアを推進 :日本経済新聞

 

もちろん下記のことには気をつけるべきですが、ぜひ、収入の入口を増やすことには、将来を見据えて小さな一歩は踏み出しておいたほうがいいと思います。

 

  • 時間の切り売りはしない(時給で働かない)
  • 現業に影響を及ぼす仕事はしない。
    ↑これは社内起業でやりましょう。

 

ダブルワークとして、工事現場で働いたり、飲み屋で働いたりを推奨するつもりはありません。

 

また、現業に影響を及ぼすような働き方、具体的には、現業のクライアントに営業したり、現業の競合となるような仕事は訴えられる可能性もあるので控えたほうがいいです。

 

この2点に気をつけさえすれば、見つかったときに注意される可能性はあるかもしれませんが、訴えられたり解雇されたりというようなことはないと思います。

ただ、あくまで自己責任でお願いしますが。

 

これからの時代、収入の複線化は必須

さきほど図にしてみたように、サラリーマンは収入源が一本である人がとても多いと思います。

 

万が一、勤めている会社がつぶれてしまったら頼るものは雇用保険生活保護と貯金だけ。それって、めっちゃ危険です。

 

会社は一生守ってくれない可能性があるのに、収入の複線化を副業禁止規定で縛るってひどい話ですよね。

 

なにが起こっても不思議じゃない時代だからこそ、稼ぐ力をつけることは必須です。

収入源が複数準備できていれば、会社がつぶれても怖くありません。

 

収入源の複数化=稼ぐ力

収入源を複数準備できる人には稼ぐ力があると言えます。

 

サラリーマンを長く続けても、会社で生き抜く術は身についても稼ぐ力は身につきません。結構ここは勘違いしている人も多いと思います。

 

自分は大企業で部長にまで上り詰めた、だから会社がどうにかなったってどこにでも行ける、これって大きな勘違いです。

大企業の偉いさんのほとんどは会社のカンバンを下せばただのおじさんがほとんどです。

 

まずは1人のお客様、1円の売上

インターネットの進んだこの時代、副業の芽はたくさんあります。

なんでも金になります。ただ、副業は甘くありません。まずは1人のお客様を見つけ、1円の売上をあげてみましょう。

 

一例ですが、

  • スカイプを使って、悩み相談をする(スカイプコーチング)
  • インターネット通販をはじめてみる
  • 動画をつかって講師業をはじめてみる
  • ブログでアフィリエイトをしてみる
  • 中古マンションを買って大家業にチャレンジしてみる

などなど。

 

また、次のような本も参考になりそうです。

 

1万円起業 文庫版

1万円起業 文庫版

 

 

月3万円ビジネス

月3万円ビジネス

 

 

月3万円ビジネス 100の実例

月3万円ビジネス 100の実例

 

 

社内で昇進や昇格を目指すことも応援しますが、ぜひ、自分自身の真に稼ぐ力を身に着けることにもトライしてみてほしいです。

 

自分自身の魅力アップにも!

サラリーマンとしての給料以外に稼ぐ力を身につけるということは、自分自身の魅力アップにもつながることと思います。

 

社外のネットワークは確実に広がるし、情報への感度も格段にアップします。本業に悪い影響がでるどころか、きっと好影響を及ぼすようになるでしょう。

 

また、収入が増えることはもちろんですが、副業をはじめることによって経費の幅が変わってきます。そこで節税対策を施せば、自分に残るお金はもっと大きくなります。

 

稼ぐ力を身に着けて、これからの大変な世の中を生き抜いていくことを

 

 

 

オンラインWEB会議システムといえば「appear.in」使い方・特徴のご紹介

営業活動をする上でも、拠点間でミーティングするときにも、一次面接をするときにも、できるだけ顔を合わせたい。でも、時間的余裕がない。それに、訪問するとなると往復の交通費も馬鹿になりません。

これを解消してくれるのがオンラインWEB会議システム。

 

オンラインWEB会議システムは数あれど、やっぱり一番便利で使い勝手がいいのが、

 

「appear.in」です。

 

appear.in

 

「appear.in」とは?

appear.in とは、利用にあたって何ら登録が要らず、インターネット環境下のパソコンやiPhone/iPadがあれば、すぐに利用可能な、しかも無料のオンラインWEB会議システムです。

 

しかも、なんと、8人同時接続が可能で、もちろん画面共有もできます。小さなWebinerなんかはこれでこなせてしまいます。

 

ただし、使用できるブラウザは以下の3つに限定されています。

WEBサービス向きのブラウザですね。

 

appear.inの最大の特徴

 

先にも記載しましたが、事前にアカウント設定やアプリのインストール等が必要なく、URLを共有するだけでオンラインWEB会議を始めれるところにあります。

手軽に使えるのに、安定性は抜群です。

 

競合製品といえば・・・

 

 

などがあると思いますが、いずれも事前にアカウントを設定する必要があったり、アプリのインストールが必要です。

 

社内での利用に限るのであれば問題ありませんが、たとえば営業をする上で、Skypeだったらアカウントの相手に残り続けたりもするので、なんだか嫌ですよね。

 

appear.in の使い方

  1.  appear.in – one click video conversations にアクセス

  2. 次に会議室の名前を作成します

    f:id:shinovo:20180109191108p:plain

    f:id:shinovo:20180109191205p:plain
    既に使われていて、その名称は使えない場合「already taken」と表示されますので別の名前で登録しましょう。

  3. オンラインWEB会議をしたい相手と2.で作成した会議室(URL)を共有する。
    appear.in/test-room-abc

  4. このURLにアクセスするだけでWEB会議が始められます。ホントこれだけ。
    驚くほど簡単です。

 

すべて英語だけの対応ですが、英語が苦手な方でもそんなに苦労することはないと思います。

 

appear.in の使い方つづき(画面の使い方)

 

まずURLにアクセスするとこんな画面になります。

f:id:shinovo:20180109214935p:plain

 左に、自分が映されます。

右ページに、「Copy link」がありますのでそこでコピーをすると簡単にURLを送ることができますよ。

 

f:id:shinovo:20180109215144p:plain

画面右下にはチャットアイコンがありますので、ここをクリックすると、チャットで会話できるようになります。

 

f:id:shinovo:20180109215235p:plain

ステッカー機能もあります!使い勝手いいですね。

 

f:id:shinovo:20180109215431p:plain

ステッカー機能以外にも、画面共有ができたり、ミュートカメラオフが可能です。

 

f:id:shinovo:20180109215526p:plain

 

画面共有ではブラウザを見せるか、画面そのものを見せるか、また複数画面を用いている場合には、どちらか一方を共有するなど多彩です。

 

またiPhoneアプリ、Andoriodアプリもあります。外出先でも簡単に接続できますのでスマホさえあれば会議が開催可能です。

 

 

 まとめ


appear.inは、ホント高機能なのに無料。しかも、なんらインストールや登録も不要。

ぜひ一回使ってみてー

 

便利すぎて他が使えなくなってしまいます。

 

またねー

 

 

 

 

 

 

 

 

和僑(著:楡周平)ブックレビュー #週末読書 

今日は「和僑」(著:楡周平)を読みました。

 

和僑 (祥伝社文庫)

和僑 (祥伝社文庫)

 

 

この作品は、ある商社から町長に転じた主人公が、老人が集まる町「老人定住型施設」を作ることで、町が活気を取り戻した「プラチナタウン」の続編。

 

プラチナタウン (祥伝社文庫)

プラチナタウン (祥伝社文庫)

 

 

舞台は、プラチナタウン設立から4年後。

町は、居住者やそれを支える新たな雇用を生み、非常に活気づいています。

 

しかし、居住者の中心は、老人。たしかに、老人ホームのように、要介護状態の人が多いわけではなく、かつ老人は増えていく一方。周りから見れば、産業が生まれうらやましい状況が生まれている。

 

町議からは、施設の拡大の声が上がるが。。。

 

10年、20年では大丈夫かもしれないが、30年もすれば、老人も減る一方だ。

 

しかし、それを支えるはずの、介護を職とする労働者は、一番お金が必要な時期を迎える。

 

ここで施設を拡大をしてしまうと、取り返しのつかないことになる。

 

町長の任期のことだけを考えれば、たしかに逃げ切れる。

 

しかし、主人公の山崎は、別の方法を模索する。。。

 

 

といった内容になっています。

 

以前のプラチナタウンは、大泉洋を主演にしてドラマにもなっています。

 

 

こちらも面白い作品に仕上がっているのでぜひ。

 

 

またねー

 

 

 

 

 

 

大増税時代を生き抜くサラリーマンのための手取りアップ術。

新年といえば目標設定の季節ですね。

 

毎年新たな目標を掲げ、その月末にはその目標をすっかり忘れてるのに、なぜか!年末には忘年会でその年にあったことを洗いざらい忘れて去ります。。。

 

それなのに!! 年が明けると気分を新たに目標設定をしてしまいます。

 

学習能力ゼロですね。。

 

ということで今年は、今年こそは実現できる目標設定を。

 

「手取り」を増やす!もちろん副業とかに頼らずに。

 

このブログに書いていることをやるだけで手取りが増えた、そんな人が出てくると嬉しいな。

 

f:id:shinovo:20180107165229p:plain

 

 

まずは給与明細をじっくり見る。

手取りを増やす第一歩は、給与明細をじっくり見ることから始めてみましょう。

 

給与明細が電子化されている会社も多いと思うので、ほとんどのサラリーマンは給与明細を見ることがほとんどなくなってしまったように思います。

 

毎月決まった日に、ほぼほぼ一定額が振り込まれる。

 

残業代や通勤手当なんかで多少の増減はありはするけれども、昇進なんかがないと手取りは変わらない。変わるはずがない。

 

だから給料明細なんて見てもしょうがない。見るのは振り込まれた額だけ。

 

というのも理解できますが、給与明細の仕組みをまず理解してみましょう。

 

給与明細の仕組み。手取りの仕組み。

サラリーマンになって、はや10年。という人でも、自分の手取りがどんな風にして、計算されているかを知らない人って多いんじゃないでしょうか?

 

給与課に属したことがない限り、なかなか給料計算なんかに縁がないですからね。毎月払ってもらってるんだから縁がないわけではないはずですが。。

そこ、狙われています!国に。

 

だから政府に増税の的にされます。だって、サラリーマンってほとんど気づかないから。

サラリーマンの税金は、源泉徴収されて、ありがたいことに、年末調整という制度もあり、確定申告なんてしなくていいですよー、と。面倒でしょ、税金は、勝手にもらっとくから、知らなくていいですよー。甘い誘惑かのごとく仕組みを作り、財務省のお役人たちはサラリーマンを格好の餌食にしているんです。

 

経営者は文句を言うんですよ。法人税を下げろ!と。世界標準からしたら、日本の法人税率は高いですからね。利益出さないと、株主にも文句を言われますから。

 

でも、政府としては、全体の税収を減らすわけにはいかない。会社から取れなくなるんだったら。。。他国より低いのは消費税だ。そうだ、消費税を上げよう。他国と比較しても低いんだもん、文句言うなよ。

 

次のターゲットは、物言わなぬサラリーマン。所得税あげちゃおう。

 

 

自営業者も関係あるでしょ?

 

自営業者にも影響はあります。でも、税金の仕組みをよーく知ってる、というか、税理士が後ろについているから、必要最低限しか税金払ってません。

赤字になると借入にも支障がでてくるし、黒字になりすぎても税金をいっぱいもっていかれる。その辺を調整できるのが自営業者と税理士連合。

 

サラリーマンの手取りは減り続けています

アベノミクスで株価も上がり景気も上がっているとマスコミでは喧伝されていますが・・・多くの方は、手取りが増えた、なんて実感していないはず。

 

それもそのはず。 サラリーマンは、国の格好の餌食となっているからです。

 

ちなみに、2003年以降、各種の制度改正が続いているので、サラリーマンの手取りは年々減っているはずなんです。

 

ということで、あんまり普通のサラリーマンは知らない(だろう)主な増税項目を表にまとめてみました。

 

f:id:shinovo:20180107114031p:plain

あと書いていませんが、厚生年金保険料は、2004年から毎年地味に上がり続けていますし、40歳以上なら介護保険料の値上げも痛いです。

 

と、知らない間に、サラリーマンは搾取され続けいてるのです。

 

まず控除額がいくらなのかを知る。意識する。

 

f:id:shinovo:20180107163441p:plain

手取りは、ご存知の通り、額面総額から、税金や社会保険料などが控除された額です。基本給や手当などが増えない状況下においても、この控除額を減らすことができれば、手取りは増えるはずです。

なので、「控除額」がなにで構成されているか、給与明細を穴があくほど見つめて現状を知るようにすることが第1ステップです。

そして、一度だけ、たった一度だけでいいので、手取りを計算してみましょう。

所得税ってどういう風に計算されてその額になっているのか、住民税って、こんなに払ってるだ。そういえば、6月ごろ住民税決定通知書って会社で配られたな、それを見てみようか。ほかに、介護保険料に、労働組合のある会社の人であれば、組合費や、給与天引きの生命保険等に加入されている方はそれも引かれているはず。それらがどのように計算されているかを確認したうえで、本当に手取りってあってるかを計算してみましょう。

 

めっちゃ控除されてる。こんなに税金払ってたんや、って大まかに知ってはいたけど、実数字で見てみるとその大きさに驚愕してしまいます。

 

そして、その控除される額は年々増えていっているのです。

 

その対策をするだけで、ただ「知る」だけで手取りを増やすことができます。

 

税金などは払いすぎる必要はありません。適切な額の税金を納めればいいんです。ただ、税金に関しては、知らないと払いすぎる傾向にあります。国がそのように仕向けているといっても過言ではありません。知られないようにこっそりとしたほうが、国は儲かりますからね。

 

 

税金は、国による資産の配分。再投資。

お金の流れは、人間でいう血液のようなものです。

お金の流れが滞ると国は死んでしまいます。

お金の流れが滞るとは、どういうことかというとお金を貯め込むことなんです。

そうです「貯蓄」です。

もちろん、貯蓄されたお金は銀行などが代わりに運用していますが。

貯めるお金(もうけ)があるんだったら、もっとお金を循環させてよ、というのが国の本音。

それができないんだったら、国が肩代わりして、再配賦してあげるよ、というのが税金なんです。

だから会社や個人事業主は、儲かりすぎた年があったら、国に再配賦(税金徴収)される前に、経費の一括計上できる部分を探したり、新たな設備投資をすることで、つまりは自分で儲けを再配賦することで社会に還元しています。そのため、儲け=所得が減り、税金も少なくすることができます。

 

サラリーマンは別に貯め込んでなんかいないよ、貯金なんてゼロだし。。。

そう、サラリーマンは十分に再投資しているはずなんです。

 

でも、そこは政府は見ないふり。

 

サラリーマンには経費として認められる部分がすごく少ない。しかも累進課税で稼いでる人ほど税率が高い。どんなに稼いでも手元に残る金額はみな一緒。

 

まずは、控除の仕組みを知ること。
そしたら次のステップは、税金などを支払う代わりに、お金を循環させる方法を学ぶといいと思います。そうするだけでかなりかなり手元に残るお金も増えてきます。

 

絶対に中途半端に副業を考えたり、投機に近い投資をするなんかよりもお得だし。

 

長くなってしまったので今日はこのへんでー

 

 

2018年1月クールのドラマは主演女優で選んでこれを見る(5選)

2018年を迎え、また新たなドラマが放送される時期になりました。

 

f:id:shinovo:20180117213856j:plain

 

いつも主演女優を軸に選んでしまうので偏ってしまいますが。。

 

今回たぶん見るだろう、録画は間違いなくするドラマを5つ選んでみました。

 

 

 

きみが心に棲みついた(吉岡里帆)

2018年1月16日火曜日夜10時00分スタートです。


[新ドラマ] 2人の男性の間で揺れ動く…三角関係ラブストーリー!! 火曜ドラマ『きみが心に棲みついた』1/16(火)スタート【TBS】

 

キミスイではなくキミスミですね。またまた漫画が原作(著:天堂きりんさん)のドラマです。 

2017年、一気にトップに登り詰めた吉岡里帆が初主演としキョドコを演じます。

吉岡さんはキュートですね。どん兵衛やURをはじめCMがかわいすぎです。

今年はドラマでも席巻しそうです。

 

mantan-web.jp

初回結果はイマイチか。。

 

賭ケグルイ(浜辺美波)

2018年1月16日火曜日深夜1時28分スタートです。

kakegurui.jp

シリーズ累計370万部を越える大ヒット漫画が原作。

主演は、2017年「君の膵臓を食べたい」でブレイクした浜辺美波ちゃん。

2018年の最注目株です。

浜辺美波ちゃんって、清純そうなのに、なぜか以前の「咲-Saki-」でも麻雀がテーマ。 ギャンブラーに人気が出そうっていうことなのかな? 

 


映画 『咲-Saki-』 主演 浜辺美波 メッセージ

声がかわいすぎます。キュートです。

 

浜辺美波ちゃんといえばやっぱりこっちもですね。


「君の膵臓をたべたい」予告

 

 

電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-(西野七瀬)

2018年1月13日土曜日深夜0時20分スタートです。


テレビ東京 2018年1月13日スタート 土曜ドラマ24『電影少女 -VIDEO GIRL AI 2018-』

 

我々アラフォー世代にはとっても懐かしい漫画、桂正和原作の「電影少女

主演は、乃木坂46西野七瀬

ビデオガール天野アイ役。かわいいです。そこまでべっぴんかというとそうでもないとは思いつつ、毎度かわいいなぁと思ってしまいます。

原作漫画通りに描かれているのではなく。原作キャラの25年後が描かれているとのことです。見てみたい!

飯豊まりちゃんと大友花恋ちゃんも出てるんで必見ですね。 

 

明日の君がもっと好き(森川葵志田未来)

2018年1月20日土曜日夜11時05分スタートです。

主演ではないですが、森川葵ちゃん、志田未来ちゅんが出ているのでたぶん見ます。


土曜ナイトドラマ【明日の君がもっと好き】2018年1月20日(土)放送[序章]予告

 

こっちはアスキミらしいです。恋愛に冷めた男女が運命の出逢いに翻弄されるストーリー。 主演は市川隼人。

この手の話だと、栗山千明と出演していた「不機嫌な果実」っぽい演技をしそうですね。なんやかんや見てしまいそう。

 

 

ホリデイラブ(仲里依紗)

2018年1月26日金曜日夜11時15分スタートです。


金曜ナイトドラマ『ホリデイラブ』 30秒PR動画 1月26日スタート!

 

またまたこちらも漫画が原作。 主演は仲里依紗仲里依紗といえば昔のムチムチ感が好きだったのに最近路線変更してるんだよなぁ。


ハチワンダイバー アイキャッチ

↑このころの仲里依紗。いいです。

 

物語では、幸せな生活が一変する不倫・・・絵に描いたような幸せが崩れていく、そのなかでの人間関係が描かれていきます。

原作者のこやまゆかりさんの絵は素敵で好きです。 

 

anone(広瀬すず)


本編映像初公開!!1月10日スタート新水曜ドラマ「anone」15秒PR!!日テレ×坂元裕二脚本第三弾!新たな広瀬すずの魅力全開!

 

すずちゃんのanoneは迷い中。

 

その他選外は、

海月姫(芳根京子)

月9で、海月姫は無いやろ・・・ 


【公式】新月9ドラマ「海月姫」30秒予告

フジテレビもうダメダメやな。 映画「海月姫」は結構良かったんです。菅田将暉くんの女装が最高で、能年玲奈(ノン)ちゃんは素朴で可愛い。 あれでいいではないか。

 

 


映画『海月姫』予告編

 

なぜ、月9で海月姫芳根京子ちゃんはかわいいが、見ない筆頭。  

biz-journal.jp

(2018/01/17)言わんこっちゃない。。

 

いやー、ドラマというか注目の女優さんのいろんな姿が見れるのいいですね。

 

 

 

2018年1月開始つみたてNISAとは?メリット・デメリット、NISAとの違いを見てみる。

1月1日から「つみたてNISA」の制度が始まりました。 テレビや新聞、雑誌ではよく聞くけど、NISAってなんだかわかりづらいですよね。

ということで、つみたてNISAってなに?にお答えしようと思います。できるだけわかりやすく図も交えながら書いていきます。

 

f:id:shinovo:20180105234547j:plain

 

NISAとは?

そもそもNISAとは、Nippon Indivisual Saving Accountの頭文字をとったもので、日本語訳すると、「日本個人貯蓄口座」となります。

イギリスのISA(少額投資課税制度)を参考に作られ、Nippon版ISA=NISA(ニーサ)となったとのことです。

イギリスでは、すでに約1,400万口座あり、約1,900億ポンド(23兆円ほど)が運用されています(なお、イギリスの人口は6,500万人なので日本の半分ですね)

日本では2014年1月から始まり、2016年3月末時点で1,012万口座も開設、金額としては7兆円ほど運用されているんですって。人口の10%ぐらいは口座を持ってるってことかな?

 

制度面の話に戻すと、NISAとは「少額投資非課税制度」のことで、株式や投資信託の新規購入分年間120万円を上限に、その投資で生まれる配当金や分配金、売却益が非課税になる制度です。

ちなみに、通常(NISA口座以外の一般口座や特定口座)の投資では、配当金や分配金、売却益に対して約20%の課税がされます。 なのでもし50万円の利益が出た場合、なんと10万円も税金でもっていかれてしまうんです。なので、めっちゃお得ですね。

 

f:id:shinovo:20180105233342p:plain

図にすると↑こんな感じです。

非課税期間は5年間。なのでNISAで非課税で同時保有できる金融商品は、最大で600万円(120万円✕5年)までとなります。

 

NISAの制約

またNISAの制約も載せておきます。

  • 原則1人1口座のみしか開設できない。
  • NISA口座では、年間120万円までしか金融商品を買えない。当非課税枠(120万円)は当年度限り。余っても繰越はできません。
  • 非課税期間は5年間。2017年に購入した株や債権は、2021年までの5年間が非課税対象。NISAで5年を過ぎた場合は時価120万円をロールオーバーすることも可能です。
  • 現在保有している株式や投資信託をNISA口座に移すことはできません。
  • NISAで取引した損益は、他の口座(一般口座や特定口座)と損益通算できません。NISAで損をした、一般口座で得をした場合、NISAと一般口座とで損と得を相殺できないってことです。 一般口座で得した場合には通常通り課税されます。

表にまとめておきます。

f:id:shinovo:20180105233808p:plain

 

つみたてNISAとは?

さて本題の「つみたてNISA」とは?2018年1月から新たにスタートした特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。

先のNISAとの対比となりますが、毎年の上限額が40万円と低く、対象商品も一定の投資信託に限られます。

しかし、非課税期間が20年と長く、非課税で保有できる投資総額も最大800万円(通常のNISAは最大600万円)と大きいです。長期の積立・分散投資に強みのある制度です。

なお、期間満了後、NISAではロールオーバーできましたが、つみたてNISAではロールオーバーできません。

f:id:shinovo:20180105234112p:plain

 

オススメ投資のキーワードは?

これら5つが最も成果を出せる投資スタイルだと考えていますが、それを発揮するのに最適なのがこの「つみたてNISA」です。

通常の銀行定期預金をしているのであれば、こちらに移し替えることをオススメします。日本の定期預金の金利って信じられないぐらい低いですからね。

※ただし、あくまでも投資商品ですので、ご自身の判断と責任の範囲で正しく選択・選定ください。

分散の方法については別途言及したいと思いますが、上記のキーワードを軸に投資を勉強すると、しっかりした資産形成ができるようになるはずです。